2016年7月26日火曜日

『テレビが見世物だったころ ―初期テレビジョンの考古学』関連情報まとめ

メディア掲載:


  • 『読売新聞』5月13日大阪夕刊「戦前のテレビ人気再考 ―立命館大准教授が刊行」(インタビュー)
  • 共同通信 5月19日配信「人びとの苦労掘り起こす」(評者=澤田隆治氏)=『秋田魁新報』『山形新聞』『福島民報』『神奈川新聞』『下野新聞』『山梨日日新聞』『北日本新聞』『富山新聞』『北国新聞』『京都新聞』『神戸新聞』『中国新聞』『徳島新聞』『高知新聞』『愛媛新聞』『宮崎日日新聞』『熊本日日新聞』『琉球新報』『沖縄タイムス』など
  • 『図書新聞』7月16日号「メディアをめぐる混沌、および混沌が持つ可能性 ―テレビの起源を、街頭テレビが登場する以前の一九三〇年代にまで遡ってとらえる」(評者=溝尻真也氏)
  • 『週刊読書人』7月22日号「2016年上半期の収穫から ―44人へのアンケート」(評者=植村八潮氏)


講演、トークイベントなど:


  • 4月26日(火)講演「テレビが見世物だったころ ―初期テレビジョンの考古学」立命館大学ライスボールセミナー(於:立命館大学衣笠キャンパス創思館カンファレンスルーム)
  • 5月29日(日)佐藤 守弘×大澤 聡×飯田 豊「メディアの近代を逆なでに読む ― 『テレビが見世物だったころ』刊行記念トークイベント」(於:京都・MEDIA SHOP)
  • 6月12日(土)『テレビが見世物だったころ』書評会(評者=長谷正人氏)(於:早稲田大学戸山キャンパス)
  • 7月15日(金)講演「テレビが見世物だったころ ―初期テレビジョンの考古学」(於:NHK放送文化研究所)